「1984年」を読んで

皆さんはタイトルを見てなにを思い浮かべましたか?村上春樹さんの「1Q84」でしょうか。いえいえ、今回私が読んだのはジョージオーウェル作「1984年」です。読んだ、といってもこの本を読み終えたのは1年前ほどでしょうか。現在、忙しくてなかなか本を読む時間がないので印象に深く残った本を紹介したいと思います。

 

とある近未来、世界は戦争により3つの国に分かれました。権力者たちは自国の秩序、そして自分自身の権力を守るために超監視社会を作り上げます。また、極端な情報統制を布きます。真実は権力者の都合の良いように曲げられ国民に伝えられ、過去の出来事は権力者の都合の良いように改ざんされる。そして「ニュー・スピーク」という英語を極端に簡略化させた言語を作成し、国民の思考力を奪い、ただ国のために働かせようとします。もしそれに逆らおうものなら「更生施設」に送られ、洗脳を受ける。そんな未来像が描かれているSF小説でした。

 

始めに読んだとき、私は「こんな未来来るはずがない。なんだか小難しい話だなぁ」と思っていました。でもある時気づいたのです。文書の改ざん、学力の低下、情報の隠蔽などなど...ん?どこかで聞いたぞ?ああ、そうか、ニュースだ、と。初めは起きるはずがないと思っていたこの物語の内容は、実際に現実でも起こりうるのです。今はそのようなことが起こったときは権力をちゃんと正しい道に戻すための機構があります(あると僕は信じていますが、実際はどうなんでしょうか...)。しかし、もしそれらが失われたとき、いとも簡単に私たちの人権は権力者に奪われ、権力者の利益のために私たちは動くようになってしまいかねない、と僕は思っています。

 

こんな未来は来てほしくない。だからこそ僕はより多くの人にこの本を読んでもらいたいと思っています。ぜひぜひ、一度読んでみてください(かなりの想像力を必要としますが...笑)。

 

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)

一九八四年[新訳版] (ハヤカワepi文庫)